医療ソーシャルワーカーとは

医療ソーシャルワーカーとは

医療ソーシャルワーカー(Medical Social Worker =MSW)は、主に保健福祉・医療機関において、社会福祉の立場から患者さんやその家族の抱える、経済的・心理的・社会的問題の解決、調整を援助し、社会復帰の促進を図る業務を行なっています。

病気や怪我で治療を受ける患者さんやその家族が入院中や退院後、また、在宅療養中でも自立して、適切な医療を受けられ、その人らしい暮らしを続けることができるように支援をするのが医療ソーシャルワーカ ーの仕事です。

医療ソーシャルワーカーが勤務しているのは主に病院です。病院によって呼び方は様々ですが、「医療福祉相談室」「患者支援センター」「地域連携室」といった部署に居て、患者さんやご家族の相談に応じたり、院内スタッフや院外の医療機関と連携をとったり、病院と地域の橋渡し役の存在となり、様々な窓口としての役割を担っています。

<注意>

当ホームページおよび協会事務局にて患者さん個人に関する相談はお受けできません。

ご相談はかかりつけの病院、もしくは最寄の医療機関等の相談窓口へお願いします。

このような時に
ご相談ください

  • 治療や療養生活に関する
    不安や悩み

  • 退院後の
    生活の不安

  • 会社や学校などの
    社会復帰に関する心配

  • 治療や療養に
    関すること

  • 医療費などの
    経済的にお困りのとき

  • 高齢者や障がい者の方が
    安心して暮らせるよう、
    住みやすい地域づくりのための
    連携や協働が必要なとき

医療ソーシャルワーカーになるには?

MSW(Medical Social Worker)は主に社会福祉士の資格をもとに医療機関や保健福祉施設において社会福祉の立場から患者さんやご家族の抱く不安や療養上の課題を一緒に考え、より良い解決へ歩めるよう支援する福祉の専門職です。

所属機関にもよりますが、社会福祉士の資格を有していることを前提としている場合が多く、福祉系大学や専門学校などを卒業した後からそれぞれの所属機関で働いています。

学生さんへ

群馬県医療ソーシャルワーカー協会では、これからソーシャルワーカーを目指す学生さんに向けた研修会や県内の職能団体と協働したイベントを毎年行っております。

  • 実際に働いているソーシャルワーカーと話してみたい!
  • 群馬県外からの就職を考えているけど、どうしたらいいの?
  • どんな病院があるのか知りたいけど、いきなり電話するのはちょっと怖い…。

などなど、学生の皆さんのより良い挑戦を応援しています。ぜひ、当協会の活動に参加してみてはいかがでしょうか?

新人さんへ

群馬県医療ソーシャルワーカー協会では、新人ソーシャルワーカーへ向けた研修会を毎年行っております。

  • 同年代のソーシャルワーカーと話したい!
  • 所属機関には相談できるソーシャルワーカーの先輩がいない…。
  • 自己研鑽って一体何から始めたらいいの?

などなど、他機関連携と資質向上はソーシャルワーカーにとってとても大切です。群馬県内にいながら様々な研修に参加できる機会をぜひ、活用してみてはいかがでしょうか。群馬県の保健・医療・福祉・地域をより良くしていけるよう一緒に活動してみませんか?

会員マップはこちら

協会員のいる病院・施設をご紹介します